auで契約しているiPad Pro、今年で3目年になる。そのため、支払い残高も一気に片付けられるところまで来ている。そろそろ新しいものに変えようかなと思っている。この次に出た新しい世代のiPad Proは、ホームボタンが廃止されてベゼルも狭い。良いなあと思っている。
だが、いや待てよと思い、新しいiPad Proに関する検索をしてみると…。『今年3月に出るかも』という新しいiPad Proの情報が。三つ目レンズのちょっと不気味な感じの新型がリークされていた。発売は去年か今年かと言われている中で、具体的には今年の3月に出るんじゃないかと。
どうしようか。別に急いで変える必要はない。今の分でも十分に用をなしているし、壊れてもいない。バッテリーの状態も十分だ。しかし、替えたいという欲求はある。ただ、新製品の場合は出たばかりだと、アクセサリーの対応もすぐにはないだろう。カバーやキーボードが無いと困ることが多いため、その点が心配だ。
まずは、今後の情報を待とう。出るのか出ないのかも分からないし。まあ、今年中には出るんだろうし、何より、今はそれまで気長に待つことだ。因みに、auの他のタブレットはラインナップが以前よりも貧相になっていて、見た目、もはやXperia Z4とは比べ物にもならぬ様な代物が2種類あった。コレはもはや眼中にない。泥タブはもう十分である。
しかしまあ、こんな世の中になるとは思わなかった。泥タブの次は、モバイルPCが出てくれたら契約するのにと思っていた。今ではもうあまり考えていない。必要なら、MacBookを持っていけば良いことだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
職場PCのWindows11 24H2アップグレードへの道のり
職場のPC をWindows11 24H2へアップグレードする道のりが、意外と険しい。以前は23H2へのアップグレードを難なくこなせたが、今回はそうもいかないようだ。 YouTubeには色々とアップグレードの仕方が紹介されている。そこで、いくつかの方法を試してみた。 試しに、...
-
以前に使っていたブログのサイト巡りをしてみた。 私は、いくつかのサイトでブログをしていて、今少し調べただけでも、古くは2007年からの記録が残っていた。もっと以前から書いていたブログもあったはずだが、既にサイトが閉鎖していて、もはや閲覧する事は不可能である。 このブログも...
-
会場までは先輩の車で連れていってもらった。 試験そのものは難しいとは感じられず、ただ、瞬間的に解けるもの、解けないものの判別ができた。 驚いたのは、精神疾患や精神障害に関する問題が多かったことだ。認知症介護の問題なんて、ほとんど出ていなかったんじゃないかなあ。 せいぜいが...
-
この日は、旧大日本帝国海軍がアメリカの真珠湾を奇襲した日である。同時に、フィリピンなどへの侵攻作戦を開始した日でもあった。 海軍にとって大いなる誤算であったのは、真珠湾には当時空母が1隻もいなかったということだった。これは、以降の海戦においてアメリカの既存空母が十二分の働きを...
0 件のコメント:
コメントを投稿