auで契約しているiPad Pro、今年で3目年になる。そのため、支払い残高も一気に片付けられるところまで来ている。そろそろ新しいものに変えようかなと思っている。この次に出た新しい世代のiPad Proは、ホームボタンが廃止されてベゼルも狭い。良いなあと思っている。
だが、いや待てよと思い、新しいiPad Proに関する検索をしてみると…。『今年3月に出るかも』という新しいiPad Proの情報が。三つ目レンズのちょっと不気味な感じの新型がリークされていた。発売は去年か今年かと言われている中で、具体的には今年の3月に出るんじゃないかと。
どうしようか。別に急いで変える必要はない。今の分でも十分に用をなしているし、壊れてもいない。バッテリーの状態も十分だ。しかし、替えたいという欲求はある。ただ、新製品の場合は出たばかりだと、アクセサリーの対応もすぐにはないだろう。カバーやキーボードが無いと困ることが多いため、その点が心配だ。
まずは、今後の情報を待とう。出るのか出ないのかも分からないし。まあ、今年中には出るんだろうし、何より、今はそれまで気長に待つことだ。因みに、auの他のタブレットはラインナップが以前よりも貧相になっていて、見た目、もはやXperia Z4とは比べ物にもならぬ様な代物が2種類あった。コレはもはや眼中にない。泥タブはもう十分である。
しかしまあ、こんな世の中になるとは思わなかった。泥タブの次は、モバイルPCが出てくれたら契約するのにと思っていた。今ではもうあまり考えていない。必要なら、MacBookを持っていけば良いことだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
さて、今後の見通しだが。
夜勤中に、徒然とものを書いている。 今年に入って始めた企画の数々。まだ花咲く時期ではない。オンラインの企画も、実際の活動企画も今からだ。その前に、運営指導が入ったりなんたりで忙しい。 ケアマネとしてもバタバタしていて、今後は一体どうなるか、分かったものではない。今は運営指導対...
-
auで契約しているiPad Pro、今年で3目年になる。そのため、支払い残高も一気に片付けられるところまで来ている。そろそろ新しいものに変えようかなと思っている。この次に出た新しい世代のiPad Proは、ホームボタンが廃止されてベゼルも狭い。良いなあと思っている。 だが、...
-
WindowsRT機は非常に使い勝手がいい。ただし、セカンド機としては最適だと言っている。 WindowsRT機は、「直感的な操作」と「仕事⇔遊びの切り替えが非常に速くできる」こと、さらに「前線機として優秀なスペック」を持っていることなどが評価できる。これがandroid機で...
-
i phon11を買ってみた。と言っても、携帯ショップで契約したのだけど、お陰で情報のやり取りが随分と楽になった。これ程違うとは思わなかった。 簡単なLINEやFacebookの記事アップなどはi phonでOK。Twitterもそう。iPad Proは長文打ち用で、しかも...
0 件のコメント:
コメントを投稿