市販薬でも効果が出てきたのか。就寝前は喉の痛みも和らぎ、お陰で何とか眠ることができた。素直にスゴイと思う。市販薬で副作用なしの効果をすぐに感じられたのは殆どない。この薬をセットで進めてくれた薬剤師さんに感謝。鼻炎と風邪薬の薬がお馴染みだけど、効果はある代わりに副作用が強くて、かえって具合悪くなるし。
即効性のある漢方薬(液状タイプ)と栄養補充薬(液状タイプ)、それと顆粒タイプの漢方薬。液状の漢方薬は、飲んでから3時間経って次第に効いてきた。栄養補充薬は、粘膜の修復と免疫力の補充が目的で、漢方薬の効果を高めるということだった。
この約5千円分のお薬は、高い出費だと思ったが仕方がない。この出費がなければ、今頃私は不眠と痛みで動けなくなっていたはずなのだから。
寝てる間は夢を見ていた。昔の仕事の夢だ。とても不思議な夢だった。自分が会社に戻ってきたら、新しい営業さん達が沢山いた。へえ、いつのまにか新しく入ってきたんだ…と感心しながら仕事している夢だった。
これ、お薬の効果もそうだろうけど、寝ている時のマスクも効果出てると改めて思った。保湿性抜群で、口腔内の乾燥を防ぐ。
しかし、問題は何で発症したのかということ。
別に休みがなかったわけじゃないし、結構のんびりできていたはずなんだけど。朝からのジョギング?筋トレ?確かに消耗は激しいが…なんか違う気がする。
でも、正月に入って喉の辺りに違和感を感じていたのは確か。これで今の状態を想像することは難しいけど、だとしたら、年末から続く疲れが一気に来ていたのかもしれない。
さて、今日は朝から病院に行く予定だ。耳鼻咽喉科。昨晩、上司にも職員さんにも宣言しているし、状態が悪ければ休むことも付け加えている。二日間の休みはありがたい。どうしよっかなと思案中。
2020年1月7日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
職場PCのWindows11 24H2アップグレードへの道のり
職場のPC をWindows11 24H2へアップグレードする道のりが、意外と険しい。以前は23H2へのアップグレードを難なくこなせたが、今回はそうもいかないようだ。 YouTubeには色々とアップグレードの仕方が紹介されている。そこで、いくつかの方法を試してみた。 試しに、...
-
以前に使っていたブログのサイト巡りをしてみた。 私は、いくつかのサイトでブログをしていて、今少し調べただけでも、古くは2007年からの記録が残っていた。もっと以前から書いていたブログもあったはずだが、既にサイトが閉鎖していて、もはや閲覧する事は不可能である。 このブログも...
-
会場までは先輩の車で連れていってもらった。 試験そのものは難しいとは感じられず、ただ、瞬間的に解けるもの、解けないものの判別ができた。 驚いたのは、精神疾患や精神障害に関する問題が多かったことだ。認知症介護の問題なんて、ほとんど出ていなかったんじゃないかなあ。 せいぜいが...
-
この日は、旧大日本帝国海軍がアメリカの真珠湾を奇襲した日である。同時に、フィリピンなどへの侵攻作戦を開始した日でもあった。 海軍にとって大いなる誤算であったのは、真珠湾には当時空母が1隻もいなかったということだった。これは、以降の海戦においてアメリカの既存空母が十二分の働きを...
0 件のコメント:
コメントを投稿