最後の晩餐か。今日は夕方の「その時」まで、私の中の「未来計画」は順調であった。我が職場の今月定年退職をされる方も、何気にその後の扶養の話を聞いてくるなどして、もはや来月からの「新しい未来」が、すぐそこにあるかの様であった。私も次の異動地に思いを馳せ、残りの仕事に精を出す事にしていた。今日の夕方までは。
ところが。
凶報は、降って湧いたように起きた。
グループ内の他施設と次回のシフトの話をしている際、既に状況が「悪化」している事をLINEでサラッと教えられたのだ。その時に初めて。「ええっ!?、何それwww」私は開いた口が塞がらなかった。毎度そうだが、常々グループ内では互いの施設内の情報交換をしていない。何人誰々が辞めるなど、急に降って湧いたように、どうしようも無くなった直前になって教えられる。
元々、あちらは内情を話すつもりはなかったらしい。最初はそんな口ぶりであった。しかし、相手は勘違いしていたらしく、それができない事を予想していなかった。こっちに人を寄越すのを忘れていたようだ。
「コッチでも○人、人が辞める。」
ぬおおおお、そんな話、一体いつどこから降って湧いた。話は続く。こちらに来る予定だった、優秀な人材は来ないと。で、うちの穴埋めは出来るのか。いや、人選という言葉が出てくるから来るには来るんだろうけど、果たして誰が来るのか。時間数の穴埋めは出来るのか。まさか、病気療養中のあの人を充てるっていうんじゃないだろうな。冗談じゃない。
とにかく、明日はその話をしなくてはならぬ。心は暗いままだ。ま、今の自分にとっては、今からグッスリと寝れたら、それでいいんだけどね。
2020年1月12日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
職場PCのWindows11 24H2アップグレードへの道のり
職場のPC をWindows11 24H2へアップグレードする道のりが、意外と険しい。以前は23H2へのアップグレードを難なくこなせたが、今回はそうもいかないようだ。 YouTubeには色々とアップグレードの仕方が紹介されている。そこで、いくつかの方法を試してみた。 試しに、...
-
久しぶりにブログを書くことにする。 今日は夜勤明けに思わぬ進展があった。まさか、施設の情報が例の浸漬施設に流れているとは思いもよらなかった。やはり、H氏の行動力たるや恐るべしである。もはや後に引くことは許されぬ。 問題は、そこから先の展開をどう持っていくのか。単に相談しただ...
-
ついに年が明けた。新年の感慨も少なく、とにかく年始より仕事に追われている。去年からの延長線上でしかないような気分だ。年始の休みが殆ど取れなかったせいだろう。今年は正念場の年でもあるから仕方がないとは思うが。 今年は、今後数年間に向けた準備の一年になると思っている。資格の取得や...
-
iPad ProとiPad Air2、MacBook、MacBook Airの4台にアップデートが一挙に押し寄せた。お陰でWi-Fiが詰まり、最初は何が起きたのか分からなかった。4つのデバイスでダウンロードが同時に始まるのは、ある意味壮観である。この4台は常時点けっぱなしにして...
0 件のコメント:
コメントを投稿