2020年9月28日月曜日

長距離走の準備

  ダイエットを始めて生じた変化。それは早朝マラソンを続けても疲れにくくなったこと。そして、痩せれば痩せるほど距離が伸びて行ったことだ。肺炎後、当初は1kmほどのウォーキング・リハビリから再開した毎日の運動は、今や毎日の10kmマラソンにまで発展した。

元々は、数年前から数日おきに10kmマラソンと毎日の2kmマラソンを行っていた。その前は2kmマラソンと山上までのウォーキング(約1時間)を数年続けていたのだが、1時間以上の運動で必要だったのは「音楽」と「データ管理」だった。

長時間の運動は運動中も疲れるが、意識を音楽に集中させることで、その負担を軽減することができる。これは長時間のウォーキングで学んだことであったが、それに加えて、10km程度の距離を走る場合は、時間と距離の正確な測定が必須であった。

今までは、ガラケーで距離と時間を測定できるものを使っていたので助かっていた。しかし数ヶ月前、久方ぶりにi Phonに機種変してその利点が消えた。短距離では良かったが、長距離では運動管理や体調管理の上でも困る。

そして肺炎が治り、早朝マラソンを再開して3kmから5kmへ伸ばした。体調に変化はなく、故障もなかった。これはいけると踏んで、10kmへ延長することにした。その際に目をつけたのが、距離や時間はもちろん、健康管理までできるスマート・ウォッチだった。

Amazonを見ると色々ある。まさにピンキリ状態だ。私はi Phonだったので、Apple Watch Series 3を購入した。同じApple社製。データ連携が容易であり、価格もそこそこだったからだ。なので、これを使い倒して次の購入時にバージョン・アップを図ることにした。

Apple Watch Series 3は、今度のアップデートが最後のようだった。やっとこさ更新できたが、もはや新しい大型のアップデートに耐えうるような状態ではない。ネット上ではアップデートさえできないという怨嗟の声が上がっていた。

私も個人的に怨嗟の声をあげよう。購入した時期の直後、すぐにApple Watch Seriesの最新作が発表された。Apple社製の製品購入の場合はいつもこうだ。

スマート・ウォッチは非常に良いものが出そろっている。脈拍や血圧、血中酸素濃度など、医療機器に匹敵するほどの性能を有しているものが登場しているけど、価格によってか性能はイマイチのようだ。

でも、考える。

いるか?血圧や血中酸素濃度のデータ。

それ測るんだったら専用の医療機器買って毎日安静状態で測った方がマシであるし、それに満たない性能の機器で常時測って、一体なんの得になるというのか。

それにもう一つ。私は仕事で他人様のそれらを日々計測しているが、特に血中酸素濃度とか、余程の状況でない限りは情報として必要はないし、SPO2が90代前半だと活動しづらくなってくるから、その状態を知るだけでもスマート・ウォッチで大騒ぎしている場合ではない。

コロナ関連で一時期騒がれた様に、SPO2の計測値が重要な場合はあるかもしれない。しかし、それを判断するのは医者であって、素人の我々ではない。それに、SPO2が90前半になることは余程のことである。

ということでApple Watch Series 3でも十分な状況だが、数日使って思うことは、バッテリーの減りが早いことだ。確かに、非常に便利ではあるんだけども、それ以上に数ヶ月後のバッテリーの状況は考えただけでも恐ろしい。余計な性能は要らないから、バッテリーの持ちだけでも延ばしてもらいたいと思う。

そうそう。音楽はAmazon musicを使うことにした。これもprime版とunlimited版とあって、後者が色々と良い音楽を囲い込んでいるのだが、今はこれでも良い音楽が聴ける。既に1時間分の曲をダウンロードして聴いている。

それと、意外に手こずったのはイヤホンの選定だった。イヤーフック無しのスポーツ用イヤホンを最初に購入したが、評判が良く値段もまあまあだったので使ってみたが、ランニング中は跳ねたり取れたりで走りに集中できなかった。工夫して取れにくくしてはみたが、すぐにイヤーフックを買って試すも失敗。フック自体が跳ね飛んで使いもにならなかった。

それに懲りて、今度はイヤーフック付きのイヤホンを買い直して使っているが、これでやっと落ち着いた感がある。しかし、Apple Watch Series 3の買い替えもイヤホンも、意外に買い替えが近そうな気がする。









ダイエットの継続

  肺炎にかかり、かなり苦しんだ。その原因は口内の肥満であったと結論づけたが、その解消のためにダイエットを急ピッチで始めた。4ヶ月たった今で20kg減量しているが、標準体重までは後少しの道のりがある。

ダイエットを始めた頃、最初の1ヶ月は「飛ぶように」体重が落ちていった。もちろん食事制限をかけ、全体的に食事量を減らしたが、それに加えて夕食のメニューで糖質制限をかけた。これが絶大な効果を発揮したが、夕食時に減量をするのは非常に有効なことが証明された。

私は、一旦こうと決めたら決断が揺るがない。もちろん中弛みの時期はあるが、それでもやり抜くと決めたことは、一定の効果と目標が達成されるまでは続けるタイプだ。そのため、食事制限は割と楽であった。

一つ感じたことは、やはり運動だけでは痩せないといことだ。いかに毎日マラソンと筋トレを続けようが、代謝を維持する以外にダイエットへの貢献はないと考えて良さそう。当初は、運動で痩せるという考えを持っていたが、それが間違っていることは明白であった。

肺炎が治りかけていた5月末、早朝マラソンを復活させた。それから食事制限も続け、夕食は肉類と白米を一切摂っていない。毎日の体重を記録し、その変化を観察している。今はコロナ禍のため、飲み会の機会を減っていることが幸いした。お陰で体重管理がしやすくて助かっている。

大掛かりな減量は、これで2回目だ。1回目は5年以上前か。この時は肥満で引っかかり、メタボ検診で食事指導を受けた。本腰を入れてダイエットし、この時も20kg以上痩せた。その状態を数年続けたが、環境の変化などによって、体重が戻ってしまっていた。

体重が戻った理由は、恐らく肥満がもたらす恐ろしさを身近に感じていなかったからだろう。肥満がもたらす疾患は「サイレント・キラー」的なものが多いためだが、それでも肺炎などにかかったことは、自分にとって良い警告になったと思っている。

肥満解消と同時に、口の中を綺麗にすることも心がけるようになった。うがいや歯磨きは頻繁にするようになった。お陰で風邪を引きにくくなったかなと感じるようになった。まさに良いことづくめだ。

最近思うこと。ダイエットの要旨は「体重を標準体重に戻すこと」にあるのではなく、「標準体重を維持し続ける」ことなのではないかと。だから、減量したことがダイエットの終わりではないと思っている。本当の戦いはこれからだと。まだその戦いに入ってもいない。




久々の投稿

  5月以来の投稿になる。

今年は、1月以来口腔内の痛みや炎症などで悩まされていたが、5月中はとうとう症状が酷くなって、仕事をするにもキツくいなっていた。どういう状況かというと、熱発が朝方と夕方以降に発生し、夜から深夜にかけてかなり酷い悪寒が体中を走るようになっていた。

当然、耳鼻科に毎週のようにかかって診察を受けていたが、これといった所見がなく、アレルギー性の症状を抑える薬を処方してもらっていた。しかし、それでも一向に良くならなかった。何故か、5月中旬になると、その理由に薄々勘づき始めていた。

受診先の耳鼻科の先生に相談した。これは肺炎ではないかと。症状的にみてそうだ。しかし、その病院は聴音のみでレントゲンやCTはなく、MRIは当然なかった。音は正常、肺炎ではないと診断を受けていた。どうもおかしい。

この際は、カロナールなど解熱剤で熱を殺していたが、起床後から仕事中も、かなり倦怠感があってキツかった。夕方まで体力が持たぬ。朝からの走りも中断し、それでも帰宅後は熱と悪寒に苦しんだ。

5月中旬以降、今度は咳が臭くなってきた。これは、、細菌性の症状だろうと思った。早速病院に行って相談すると、やはり抗生剤の処方が出た。しかし、5月末の時点で夜は激しい席で眠れず、熱と悪寒でひどい症状がピークを迎えていた。薬も飲んでは吐いてしまった。

抗生剤を飲み続けて、少しづつ楽になっていった。これで先が見えたと思った。早朝の運動もウォーキングから再開しだし、リハビリを始めた。抗生剤の飲薬を1週間続けた頃だろうか、症状が次第に引いていくのが分かった。夜に眠れるようになって、初めてその実感が出てきた。

ということで、症状の原因が「アレルギー」ではなく、「細菌」であった事が今やはっきりしたのだ。その可能性に気づいてはいた。1月にも2月にも、同様の原因で耳鼻科を受診して薬をもらって治していたからだ。どうも太り過ぎが原因だったらしいことは、先生の話から推察できた。

月末になって、減量を始めた。症状から見て、先生も話していたが、原因は口腔外から侵入した。よって、扁桃腺あたりの喉が肥大化していて、口を開けたまま寝ていること、それが無呼吸症候群を起こすほど酷かった事などが思い起こされた。

加えて、1月末から4月初旬までが、毎年恒例の「アレルギー性鼻炎」の期間であったため、症状に気付くのが遅れた。私も耳鼻科の先生も、聴音による肺の音が綺麗であったために細菌性の症状であることが分からなかった。

6月に入った。既に症状はほぼ喪失し、早朝のマラソンも再開し出した。そんな矢先のこと。6月中旬に健康診断があって、検査に引っかかったのだ。どうも肺が白いと。診察した先生が心配していた。そして再検査・精密検査を受けるようにと言われた。

私は心配した。コロナの時期でもあるし、もしかしたら肺で引っかかったのかもしれないと。そうなった場合、入院も視野に入るだろうか。しかし、症状は収まっていた。そして7月の検査を受けたところ、やはり肺炎であることが発覚した。細菌性の、重度の肺炎だった。

検査はお金がかかった。レントゲンに血液検査、おまけにCTまで受けた。かなり重度の肺炎であった様で、発症から1ヶ月くらい経ったその時でも白い影が残っていた。しかし、すでに治りつつあるという。そりゃそうだろうと心中思った。あんなに苦しい思いをしたのは久方ぶりだ。入院が必要だったように言われた。

肺が損傷しており、痕が残ると。綺麗にするには3週間ほど入院が必要だと。私は断った。恐らく、5月中に呼吸器内科を受診していたら、間違いなく入院を勧められたろう。1ヶ月くらいだろうか。そんな気がして背筋が寒くなった。

この時までに、私は10kg以上の減量をしていた。面白いことに、この時くらいから無呼吸の症状が消えたと家族から朗報をもらった。検査の際、私は自宅静養を取って、月末に再検査することになった。しかし、その時すでに症状は消失し、早朝マラソンも本格稼働していた。体調も戻り、元気になっていた。

月末、無事に検査をパスした。痕は残り、肺の機能にも支障はあるだろうと言われたが、今のところ問題はない。完治するまでには9月までかかると言われた。その時まで無理をしないようにしようと思った。現在はダイエットも20kg痩せることができ、早朝マラソンもかなり距離を延ばせている。問題は、来年の1月以降だろうか。

今回は色々と勉強になった。耳鼻科では診断に限界があること。特に、呼吸器系の疾患の場合は呼吸器内科へ早期受診することが鍵になると思った。ネット上でもあったが、3日以上の熱が続く場合、それは耳鼻科でなく呼吸器内科へ行くことが必要だと学ぶことができた。

また、減量は必須であると思った。標準体重であることが、いかに重要であるか。特に私は喘息の気もあるから、それに肥満がつけば、コロナ重症化は間違いなく、一発昇天の自信がある。もちろんそれでは困る。だから、減量を伴う、長い長い修練が必要だと決意した。














Windows11

  Windows11のinsider preview版をWindows PCに入れてみた。これで2代目だが、感想としては使いやすさはあるが、真新しさは感じられないというもの。確にUIなどは刷新されているが、Windows10を簡略化したものっぽい感じだ。 おおよそ「MacOSみ...