新型肺炎の影響が凄まじい。本日夕方は、全国の小中学校、高校の臨時休校と来た。これは、パート職員さんにとっては死活問題にすらなり得る。おまけに、市内の研修会などの他、各種イベントが次々と中止になっている。
新型肺炎そのものよりも、その影響の方がかなり大きいと思う。経済や家庭に与える影響は、計り知れないものとなっているはずだ。現に日経平均株価は大きく値下がりし、企業活動でも自宅ワークとなっている所が出始めた。
うちの職場でも、新型肺炎に対応する予防措置を取り出した。この地域ではまだ感染症の報告はないが、早めに対応している事に越したことはない。しかし、インフルの対応も考えなくてはならない時期に、この様な打撃は痛いものがある。
この地域で感染症はまだ広がっていないが、じきに広がることは火を見るより明らか。まあ、ここまで来たところでどうしようもないんだけれども。
2020年2月27日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
職場PCのWindows11 24H2アップグレードへの道のり
職場のPC をWindows11 24H2へアップグレードする道のりが、意外と険しい。以前は23H2へのアップグレードを難なくこなせたが、今回はそうもいかないようだ。 YouTubeには色々とアップグレードの仕方が紹介されている。そこで、いくつかの方法を試してみた。 試しに、...
-
久しぶりにブログを書くことにする。 今日は夜勤明けに思わぬ進展があった。まさか、施設の情報が例の浸漬施設に流れているとは思いもよらなかった。やはり、H氏の行動力たるや恐るべしである。もはや後に引くことは許されぬ。 問題は、そこから先の展開をどう持っていくのか。単に相談しただ...
-
ついに年が明けた。新年の感慨も少なく、とにかく年始より仕事に追われている。去年からの延長線上でしかないような気分だ。年始の休みが殆ど取れなかったせいだろう。今年は正念場の年でもあるから仕方がないとは思うが。 今年は、今後数年間に向けた準備の一年になると思っている。資格の取得や...
-
iPad ProとiPad Air2、MacBook、MacBook Airの4台にアップデートが一挙に押し寄せた。お陰でWi-Fiが詰まり、最初は何が起きたのか分からなかった。4つのデバイスでダウンロードが同時に始まるのは、ある意味壮観である。この4台は常時点けっぱなしにして...
0 件のコメント:
コメントを投稿