隠型肺炎に伴う日本全国で起きている一連の流れは、大変奇妙な現象を生み出していた。マスクがない、アルコール消毒液がない。そしてティッシュやトイレットペーパーがない。次は生理用品がないという話が出る始末。
そして驚くことに、マスクもアルコール消毒液も次第に無くなり、そしてトイレットペーパーさえも一瞬で無くなってしまった。まさかこうなるとは。最初にネット上で見たときは、何か遠い地域での話のように思っていた。しかし、現実に目の前でも起きていた。
この一連の動きで非難されているのが「転売屋」の存在。彼らは物不足の噂を流し、煽って買い溜めして、ネット上で高値で売り捌く。この存在が、大いにクローズアップされた。
マスクやアルコール消毒液類は、新型肺炎の影響があるから品薄になる理由があるとして、トイレットペーパー類などは完全に流言飛語の類である。そして、噂を流した当の本人が特定され、ネット上で晒される始末。
事実上、第2のオイルショックである。メーカーや首相がいくら「在庫はある。」と宣言しても、実際店頭にはモノがない状態。これでは宣言を信じろというのが難しい。トイレットペーパーなどが中国で生産されているから、物が入ってこなくなるというのが嘘だと分かった後でも、店に物がなければ皆慌てるものだ。
しかも、トイレットペーパーの類は日にち単位で消耗する必需品である。
こうした騒動は、しばらく続くものと思われる。そして、転売に関する法律を強化しないと、今後もこうした困った騒動が続く。情報化社会が進んだ今でさえ、いや、今だからこそ起きうる現象だ。
うちでもトイレットペーパー対策を講じている。あーあ、職場でも対策を講じる必要があるかなあ。でも、職員さんたちを疑う真似はしたくないんだけど。
2020年3月1日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
職場PCのWindows11 24H2アップグレードへの道のり
職場のPC をWindows11 24H2へアップグレードする道のりが、意外と険しい。以前は23H2へのアップグレードを難なくこなせたが、今回はそうもいかないようだ。 YouTubeには色々とアップグレードの仕方が紹介されている。そこで、いくつかの方法を試してみた。 試しに、...
-
久しぶりにブログを書くことにする。 今日は夜勤明けに思わぬ進展があった。まさか、施設の情報が例の浸漬施設に流れているとは思いもよらなかった。やはり、H氏の行動力たるや恐るべしである。もはや後に引くことは許されぬ。 問題は、そこから先の展開をどう持っていくのか。単に相談しただ...
-
ついに年が明けた。新年の感慨も少なく、とにかく年始より仕事に追われている。去年からの延長線上でしかないような気分だ。年始の休みが殆ど取れなかったせいだろう。今年は正念場の年でもあるから仕方がないとは思うが。 今年は、今後数年間に向けた準備の一年になると思っている。資格の取得や...
-
iPad ProとiPad Air2、MacBook、MacBook Airの4台にアップデートが一挙に押し寄せた。お陰でWi-Fiが詰まり、最初は何が起きたのか分からなかった。4つのデバイスでダウンロードが同時に始まるのは、ある意味壮観である。この4台は常時点けっぱなしにして...
0 件のコメント:
コメントを投稿