昨年の初旬に降って以来、雪がやっと降ってきた。それも、少し「まとまった雪」という降り方で、昨日は昼過ぎから心配していた。雪が降ると、翌日勤務の職員さんたちが出勤できなくなる可能性が高くなるからだ。少し高いところに職場はあるため、少しでも雪が積もると大変なのだ。
昨日の日中、雪はみぞれとなって降り続いていた。しかし気温が若干高かったため、積もりもせずにいた。これは夕方も一緒で、あったが、降り方がいささか強くなり、職場の上司も心配しているようだった。
私は、夜間の気温がいまだに若干高いことと、雪が未だにみぞれの状態であること、朝方前には雪が止むことを考え、大丈夫ですよと答えた。とはいえ、少し平野を離れると、山の上までは雪が白い屋根を作っている。道路もうっすらと雪化粧していた。
懐かしい。今から十数年前、ちょうど同じ時期にこんな雪があって、平野部は大雨であった。県境の山を越えて帰るために山上の峠に入ったところ、高度が上がるにつれて雪が降り、積雪が厚くなり、しまいには大雪の様相で行き交う車が立ち往生してしまうという惨事に遭遇した。結局引き返して遠回りで帰ったが、それも職場から近いといえば近いところであった。
夜間はよく雪が降っていた。しかし、それも次第に小ぶりとなり、風が強くなってきた。もうこれで終わりかなと思った。今朝は晴れてきているため、もう雪はないだろう。今週は、これ以降気温が再び高くなる予報が出ている。
もう春になるのだ。
2020年2月18日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
職場PCのWindows11 24H2アップグレードへの道のり
職場のPC をWindows11 24H2へアップグレードする道のりが、意外と険しい。以前は23H2へのアップグレードを難なくこなせたが、今回はそうもいかないようだ。 YouTubeには色々とアップグレードの仕方が紹介されている。そこで、いくつかの方法を試してみた。 試しに、...
-
久しぶりにブログを書くことにする。 今日は夜勤明けに思わぬ進展があった。まさか、施設の情報が例の浸漬施設に流れているとは思いもよらなかった。やはり、H氏の行動力たるや恐るべしである。もはや後に引くことは許されぬ。 問題は、そこから先の展開をどう持っていくのか。単に相談しただ...
-
ついに年が明けた。新年の感慨も少なく、とにかく年始より仕事に追われている。去年からの延長線上でしかないような気分だ。年始の休みが殆ど取れなかったせいだろう。今年は正念場の年でもあるから仕方がないとは思うが。 今年は、今後数年間に向けた準備の一年になると思っている。資格の取得や...
-
iPad ProとiPad Air2、MacBook、MacBook Airの4台にアップデートが一挙に押し寄せた。お陰でWi-Fiが詰まり、最初は何が起きたのか分からなかった。4つのデバイスでダウンロードが同時に始まるのは、ある意味壮観である。この4台は常時点けっぱなしにして...
0 件のコメント:
コメントを投稿