最悪の数日間だった。体調不良の中での夜勤を抜け、やっと帰宅して病院を受診した。先生は、熱が一時的に38度以上あったという私の話に一瞬反応したが、喉の周りを見て診断を下し、普通の風邪薬を処方してもらった。私はそれで満足で、安心して帰宅した。その時は風邪症状も軽快し、少し昼寝をすれば良いと思っていた。
ところが。
地獄はその後からやってきた。
その日の夕方、再度熱が上がってきた。グングン熱は上がり、またもや38°台の熱だ。しかも風邪薬は効いている感じがしない。
これは、、もしかすると、もしかしてか、、、。
嫌な感じがした。夜間に入ると熱発が始まる。しかも高熱だ。
とても座っていられるものではなかった。寝つけもできず、半分寝たか寝てないかの状態で翌日を迎えた。
翌朝、熱は再び下がった。この日は幾分か状態が良くはなったが、まだ立ちくらみが普通にする状態であった。私は1日中部屋に篭りきりになった。もはや食事もろくに喉を通らない。こんなひどい状態は初めてだ。インフルの時でさえ、飯だけはちゃんと食えていたのに。
その日の夜は不安であった。ちゃんと寝れるだろうか。横になると、嫌な喘息様の咳が出てくるのだ。座っていると止まる。こんな状態では、とても寝付けるものじゃないと。
しかし、かなり疲れていたのか少しは寝ることができた。
今日はかなり楽になったが、夜遅くまで仕事だ。やり切れるかどうか、心配でならない。
2020年2月12日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
職場PCのWindows11 24H2アップグレードへの道のり
職場のPC をWindows11 24H2へアップグレードする道のりが、意外と険しい。以前は23H2へのアップグレードを難なくこなせたが、今回はそうもいかないようだ。 YouTubeには色々とアップグレードの仕方が紹介されている。そこで、いくつかの方法を試してみた。 試しに、...
-
久しぶりにブログを書くことにする。 今日は夜勤明けに思わぬ進展があった。まさか、施設の情報が例の浸漬施設に流れているとは思いもよらなかった。やはり、H氏の行動力たるや恐るべしである。もはや後に引くことは許されぬ。 問題は、そこから先の展開をどう持っていくのか。単に相談しただ...
-
ついに年が明けた。新年の感慨も少なく、とにかく年始より仕事に追われている。去年からの延長線上でしかないような気分だ。年始の休みが殆ど取れなかったせいだろう。今年は正念場の年でもあるから仕方がないとは思うが。 今年は、今後数年間に向けた準備の一年になると思っている。資格の取得や...
-
iPad ProとiPad Air2、MacBook、MacBook Airの4台にアップデートが一挙に押し寄せた。お陰でWi-Fiが詰まり、最初は何が起きたのか分からなかった。4つのデバイスでダウンロードが同時に始まるのは、ある意味壮観である。この4台は常時点けっぱなしにして...
0 件のコメント:
コメントを投稿