2020年2月19日水曜日

今後の予定について。

 もうすぐ新年度。3月までは時間があるのだけど、今年は何かしたい。いや、ことしもか。去年までは資格や研修やらで忙しかった。今年も研修の予定は目白押しになると予想しているけど、その前に何か新しい資格を取得したい。

最初考えたのは「社会福祉士」。でも、こいつは大学で専門課程を取らないと受験できない代物。お金がかかる。合格率はさておき、スクーリングするにも2年以上はかかる。

そこで今考えているのは「精神保健福祉士」。
http://www.sssc.or.jp/seishin/shikaku/route.html
一応、私は四大卒なので、一年間の研修機関を経て受験ができる。そのため、カネはかかるが最短でもう一つの資格を得ることは可能だ。来年の受験には間に合うか?

そしてもう一つは、認定ケアマネージャー。協会資格ではあるが、主任ケアマネを取るためには必要不可欠なものであるわけではないけど、受験資格が一部緩和される。ただ、この取得にも準備にものすごく時間がかかる。

今考えているのは上記の二つ。どうしようか、一気にやってみるか?お金かかるけど。できない事はない。後は決断のみだ。問い合わせくらいは始めるか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

職場PCのWindows11 24H2アップグレードへの道のり

  職場のPC をWindows11 24H2へアップグレードする道のりが、意外と険しい。以前は23H2へのアップグレードを難なくこなせたが、今回はそうもいかないようだ。 YouTubeには色々とアップグレードの仕方が紹介されている。そこで、いくつかの方法を試してみた。 試しに、...