新型肺炎の影響が凄まじい。本日夕方は、全国の小中学校、高校の臨時休校と来た。これは、パート職員さんにとっては死活問題にすらなり得る。おまけに、市内の研修会などの他、各種イベントが次々と中止になっている。
新型肺炎そのものよりも、その影響の方がかなり大きいと思う。経済や家庭に与える影響は、計り知れないものとなっているはずだ。現に日経平均株価は大きく値下がりし、企業活動でも自宅ワークとなっている所が出始めた。
うちの職場でも、新型肺炎に対応する予防措置を取り出した。この地域ではまだ感染症の報告はないが、早めに対応している事に越したことはない。しかし、インフルの対応も考えなくてはならない時期に、この様な打撃は痛いものがある。
この地域で感染症はまだ広がっていないが、じきに広がることは火を見るより明らか。まあ、ここまで来たところでどうしようもないんだけれども。
2020年2月27日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
職場PCのWindows11 24H2アップグレードへの道のり
職場のPC をWindows11 24H2へアップグレードする道のりが、意外と険しい。以前は23H2へのアップグレードを難なくこなせたが、今回はそうもいかないようだ。 YouTubeには色々とアップグレードの仕方が紹介されている。そこで、いくつかの方法を試してみた。 試しに、...
-
以前に使っていたブログのサイト巡りをしてみた。 私は、いくつかのサイトでブログをしていて、今少し調べただけでも、古くは2007年からの記録が残っていた。もっと以前から書いていたブログもあったはずだが、既にサイトが閉鎖していて、もはや閲覧する事は不可能である。 このブログも...
-
会場までは先輩の車で連れていってもらった。 試験そのものは難しいとは感じられず、ただ、瞬間的に解けるもの、解けないものの判別ができた。 驚いたのは、精神疾患や精神障害に関する問題が多かったことだ。認知症介護の問題なんて、ほとんど出ていなかったんじゃないかなあ。 せいぜいが...
-
この日は、旧大日本帝国海軍がアメリカの真珠湾を奇襲した日である。同時に、フィリピンなどへの侵攻作戦を開始した日でもあった。 海軍にとって大いなる誤算であったのは、真珠湾には当時空母が1隻もいなかったということだった。これは、以降の海戦においてアメリカの既存空母が十二分の働きを...
0 件のコメント:
コメントを投稿