最悪の数日間だった。体調不良の中での夜勤を抜け、やっと帰宅して病院を受診した。先生は、熱が一時的に38度以上あったという私の話に一瞬反応したが、喉の周りを見て診断を下し、普通の風邪薬を処方してもらった。私はそれで満足で、安心して帰宅した。その時は風邪症状も軽快し、少し昼寝をすれば良いと思っていた。
ところが。
地獄はその後からやってきた。
その日の夕方、再度熱が上がってきた。グングン熱は上がり、またもや38°台の熱だ。しかも風邪薬は効いている感じがしない。
これは、、もしかすると、もしかしてか、、、。
嫌な感じがした。夜間に入ると熱発が始まる。しかも高熱だ。
とても座っていられるものではなかった。寝つけもできず、半分寝たか寝てないかの状態で翌日を迎えた。
翌朝、熱は再び下がった。この日は幾分か状態が良くはなったが、まだ立ちくらみが普通にする状態であった。私は1日中部屋に篭りきりになった。もはや食事もろくに喉を通らない。こんなひどい状態は初めてだ。インフルの時でさえ、飯だけはちゃんと食えていたのに。
その日の夜は不安であった。ちゃんと寝れるだろうか。横になると、嫌な喘息様の咳が出てくるのだ。座っていると止まる。こんな状態では、とても寝付けるものじゃないと。
しかし、かなり疲れていたのか少しは寝ることができた。
今日はかなり楽になったが、夜遅くまで仕事だ。やり切れるかどうか、心配でならない。
2020年2月12日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
職場PCのWindows11 24H2アップグレードへの道のり
職場のPC をWindows11 24H2へアップグレードする道のりが、意外と険しい。以前は23H2へのアップグレードを難なくこなせたが、今回はそうもいかないようだ。 YouTubeには色々とアップグレードの仕方が紹介されている。そこで、いくつかの方法を試してみた。 試しに、...
-
以前に使っていたブログのサイト巡りをしてみた。 私は、いくつかのサイトでブログをしていて、今少し調べただけでも、古くは2007年からの記録が残っていた。もっと以前から書いていたブログもあったはずだが、既にサイトが閉鎖していて、もはや閲覧する事は不可能である。 このブログも...
-
会場までは先輩の車で連れていってもらった。 試験そのものは難しいとは感じられず、ただ、瞬間的に解けるもの、解けないものの判別ができた。 驚いたのは、精神疾患や精神障害に関する問題が多かったことだ。認知症介護の問題なんて、ほとんど出ていなかったんじゃないかなあ。 せいぜいが...
-
この日は、旧大日本帝国海軍がアメリカの真珠湾を奇襲した日である。同時に、フィリピンなどへの侵攻作戦を開始した日でもあった。 海軍にとって大いなる誤算であったのは、真珠湾には当時空母が1隻もいなかったということだった。これは、以降の海戦においてアメリカの既存空母が十二分の働きを...
0 件のコメント:
コメントを投稿