体力の再建と筋トレやランニングを充実させる為、約5ヶ月間の目標を立てた。千里の道も一歩から。とにかく、一歩ずつ前に進めないとやっていけない。最大の障害は、何といっても外に出たら現れる咳の症状か。
10km走りたい。また、あの時の楽しさを味わいたい。そんな気持ちがあって、その為に必要な工程をあれこれ考えている。まずは基礎体力の再建とダイエットか。加えて、今までお休みしていた長い距離を走る機会をどこかに作らなくては。
幸い、来月は事務仕事が多いから体力の温存が図れる。そのため、安定した走りが夕方に設定できると思う。そこで、朝に集約した運動を、再度夕方にも広げて役割分担をすることはどうかと考えている。
もちろん、疲れが溜まるのを防ぐため、休息を適度に入れながらやっていく。今思えば、10km走っていた時でも毎日走っていた訳ではなく、そうでない場合はかなり短い距離を走っていた。
それともう一つ。夕方の予定を計画化して、不用意な予定の変更を出来る限り減らしていく。そうする事で、安定した運動の機会を守れるのではないかと。これは少し工夫する事で実現はできる。
最初から距離を延ばす事は不可能だ。まずは朝のウォーキングを追加で20分間やってみて、これも結構キツいものだが、これを慣らした後で夕方の走りに持って行こう。
2020年2月24日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
職場PCのWindows11 24H2アップグレードへの道のり
職場のPC をWindows11 24H2へアップグレードする道のりが、意外と険しい。以前は23H2へのアップグレードを難なくこなせたが、今回はそうもいかないようだ。 YouTubeには色々とアップグレードの仕方が紹介されている。そこで、いくつかの方法を試してみた。 試しに、...
-
以前に使っていたブログのサイト巡りをしてみた。 私は、いくつかのサイトでブログをしていて、今少し調べただけでも、古くは2007年からの記録が残っていた。もっと以前から書いていたブログもあったはずだが、既にサイトが閉鎖していて、もはや閲覧する事は不可能である。 このブログも...
-
iPad ProとiPad Air2、MacBook、MacBook Airの4台にアップデートが一挙に押し寄せた。お陰でWi-Fiが詰まり、最初は何が起きたのか分からなかった。4つのデバイスでダウンロードが同時に始まるのは、ある意味壮観である。この4台は常時点けっぱなしにして...
-
この日は、旧大日本帝国海軍がアメリカの真珠湾を奇襲した日である。同時に、フィリピンなどへの侵攻作戦を開始した日でもあった。 海軍にとって大いなる誤算であったのは、真珠湾には当時空母が1隻もいなかったということだった。これは、以降の海戦においてアメリカの既存空母が十二分の働きを...
0 件のコメント:
コメントを投稿