今日は久々に走った。休みでもあったので、ゆっくり走ろうと思ったのだ。また、「走り」の再建を考える手前、今の状態を知りたかった。そこで、今まで朝走っていた距離を走ることにした。
ここ最近は、朝のトレーニングを「走り」から「歩き」に変えていた。これは、2月初旬より風邪をひいて体調が悪かったこと、それ以降も喘息傾向でキツかったこともある。外気を吸うと、肺や気管支が重たくなり、咳が出てくるのだ。
また、職場の職員さんからは『健康管理には朝から走るより歩いた方がよい。』というアドバイスがあり、ネット上のニュースにも、短い距離を走っても運動効果はないという情報に接していたためでもあった。
そこで久々に走ってみたのだが、果たして体は重く、タイヤを引っ張って走っているようだった。息もすぐに上がってしまう。実感として、肺が随分と小さくなっていた。痛い。やはり、一月以上走っていないとすぐに廃れてしまうのか。これはダメだ。
メニューの再検討をした。短い距離を普段走り、休みの日は長い距離を走る。以前もそうしていたのに、いつの間にか廃れてしまった。なぜか「長い距離」にこだわるあまり、習慣そのものも廃れてしまいそうになっているのに気づいた。
走った後に気づいたが、活動量がわずかながら増えたこと、体が軽く感じたこと、さらには薬を飲んで走れば席もそこまで酷くないことなどが判明した。やはり、走るのは体に良いのだと改めて思った。
明日以降も走りに行こう。走る距離を、再び以前の長さに戻すのだ。
2020年3月6日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
職場PCのWindows11 24H2アップグレードへの道のり
職場のPC をWindows11 24H2へアップグレードする道のりが、意外と険しい。以前は23H2へのアップグレードを難なくこなせたが、今回はそうもいかないようだ。 YouTubeには色々とアップグレードの仕方が紹介されている。そこで、いくつかの方法を試してみた。 試しに、...
-
以前に使っていたブログのサイト巡りをしてみた。 私は、いくつかのサイトでブログをしていて、今少し調べただけでも、古くは2007年からの記録が残っていた。もっと以前から書いていたブログもあったはずだが、既にサイトが閉鎖していて、もはや閲覧する事は不可能である。 このブログも...
-
会場までは先輩の車で連れていってもらった。 試験そのものは難しいとは感じられず、ただ、瞬間的に解けるもの、解けないものの判別ができた。 驚いたのは、精神疾患や精神障害に関する問題が多かったことだ。認知症介護の問題なんて、ほとんど出ていなかったんじゃないかなあ。 せいぜいが...
-
この日は、旧大日本帝国海軍がアメリカの真珠湾を奇襲した日である。同時に、フィリピンなどへの侵攻作戦を開始した日でもあった。 海軍にとって大いなる誤算であったのは、真珠湾には当時空母が1隻もいなかったということだった。これは、以降の海戦においてアメリカの既存空母が十二分の働きを...
0 件のコメント:
コメントを投稿