こないだ、安くて買った中古のパソコンが、マウスをうまく認識しなくなった。接続はしているのだが、カーソルが動かない。何度挿しても場所を変えても一緒。これはどうしたことか。まあ中古だから仕方がないかと諦めている。
これは職場用のパソコンで、家用は別にある。いちいち職場にパソコンを持ち込むのが面倒で、Officeがインストール無制限なので、安いやつをもう一台買ったのだ。
このパソコン、かなり良い条件のものだった。価格は35,000円程度だったが、ストレージはSSD256GBにHDD256GB、RAMはCore i5の8GB。メモリは新調されていると。作業する分には非常に快適だった。
数世代前のものだったが、サクサク動いていい感じだ。もちろん、マウスが認識しなくなっただけで、本体の動作そのものには問題は無い。それと、、、エンターキーが若干作動しないくらいで、、(苦笑。
しばらく動かしてなかったので、どうも作業のせいとは思えない。もしかして、Windows updateのせい、、、?たまにそんなことがあるよな、、変な動きするの。でも、そんなこと言ってる場合じゃない。
どうしようかな、、、無線マウスにしようかな、、、でも高いし。まあ、マウスがないと作業できないから困るんだけれども。今日電気屋が開いているなら見てこようかな。
2020年3月19日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
職場PCのWindows11 24H2アップグレードへの道のり
職場のPC をWindows11 24H2へアップグレードする道のりが、意外と険しい。以前は23H2へのアップグレードを難なくこなせたが、今回はそうもいかないようだ。 YouTubeには色々とアップグレードの仕方が紹介されている。そこで、いくつかの方法を試してみた。 試しに、...
-
以前に使っていたブログのサイト巡りをしてみた。 私は、いくつかのサイトでブログをしていて、今少し調べただけでも、古くは2007年からの記録が残っていた。もっと以前から書いていたブログもあったはずだが、既にサイトが閉鎖していて、もはや閲覧する事は不可能である。 このブログも...
-
会場までは先輩の車で連れていってもらった。 試験そのものは難しいとは感じられず、ただ、瞬間的に解けるもの、解けないものの判別ができた。 驚いたのは、精神疾患や精神障害に関する問題が多かったことだ。認知症介護の問題なんて、ほとんど出ていなかったんじゃないかなあ。 せいぜいが...
-
この日は、旧大日本帝国海軍がアメリカの真珠湾を奇襲した日である。同時に、フィリピンなどへの侵攻作戦を開始した日でもあった。 海軍にとって大いなる誤算であったのは、真珠湾には当時空母が1隻もいなかったということだった。これは、以降の海戦においてアメリカの既存空母が十二分の働きを...
0 件のコメント:
コメントを投稿