2011年12月8日木曜日

一太郎の最新版

来年の2月に「一太郎2012承」が出るようだ。(こないだ「一太郎2011創」を買ったのに、またアップグレードかい!)と言いたい話だ。一太郎は「2011版」になってずいぶんと変わった。インターフェースも一新され、ツールパレットやバーの形式も使いやすくなっている。

なのに、また、アップグレード…だと…?

もう何が何だか分からなくなった。2011版も使いこなせていないのに、また新しいものに変えるのはどうかな…。

ATOKにはずいぶんとお世話になっている。スマホにもATOKは入れているからなおさらだ。しかし、どうもこの文字変換システムは…馬鹿…?と疑うような変換をいつもしてくれる。まあPC版のATOKだけなので、いいかもしれないが。

それとジャストシステムに「ひと言」言いたい。


大量のセールス・メール送ってくるな!!


チラシの裏紙にもなりゃしない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

職場PCのWindows11 24H2アップグレードへの道のり

  職場のPC をWindows11 24H2へアップグレードする道のりが、意外と険しい。以前は23H2へのアップグレードを難なくこなせたが、今回はそうもいかないようだ。 YouTubeには色々とアップグレードの仕方が紹介されている。そこで、いくつかの方法を試してみた。 試しに、...