2011年12月7日水曜日

衆院選の行方

先日、大阪では橋本氏が市長選で前職の平松氏を破って当選した。平松陣営の組織票は恐るべきもので、選挙戦前の下馬評では橋本氏の圧勝とも言われていたが、それも選挙中になると"伯仲"の様子さえ見られるようになった。
また、「府知事選」でも維新の会の苦戦が報じられることもあった。松井氏は橋本氏に比べてネームバリューがなく、存在感すら薄いような人に見えた。それに対し、現職市長の倉田氏などは周囲の了解と支持を取り付けたということで、こちらも"組織票の堅さ"がものをいうだろうと言われるようになっていた。しかし、結果は維新の会がダブル当選を果たし、維新の会が総合的な勝利を収めることになった。

維新の会は早速中央の政界にもコネクションを持とうとする動きが見られてはいるが、橋本氏によると「向こうが協力的であれば」という条件付きでの接触のようだった。当然ながら、意見を大きく異にすれば対抗馬を衆院選に出すということさえ、会見では発言していた。
こうした動きに対し、与野党の動きは維新の会と真っ向から対立した。共産党でさえそうだった。みんなの党や石原都知事などは、最初から維新の会を支援していた。おそらく、両方とも中央にあまりしがらみがない上、維新の会との利権上の対立もなかったからだろう。しかし、そうしたことがなくとも、選挙前や選挙後の様子から見て「維新の会」に対するマスコミ総動員体制下でのネガキャンはすさまじいものだった。

与野党の連中は、本当に平松氏が勝てると思っていたのだろうか?
確かに維新の会と対立する候補者連中には強力な支援と組織票があった。しかし、大概は維新の会が勝つだろうと言われていたのだ。まあ、利権上の問題から対抗せざるを得なかったのだろうが、最終的には与野党とも大きなピンチを迎える羽目になってしまった。

政府与党は、この大阪での選挙結果を見てこう言った。
「衆院選など、中央での選挙などには影響がないものとみられる。」と。
これは強がりとはいえ、とんでもない発言だったと思われる。既存政党がすべて拒否されたという選挙結果を見て、衆院選に影響が出ないとはよく言えたものだ。しかし、与党としてはそう言わざるを得なかったのだろう。だからといって選挙が有利に働くわけではないのだけれど。

2年後の衆院選では、維新の会ほか、無所属からの「新たな政党」の旗揚げ活動が一般的になるのではないだろうか。あるいは、既存政党からの離脱者による新政党の旗揚げであるとかも含めて。
現在のところ、与野党の支持率は維新の会に大きく水をあけられているように見える。これではなんのための既存政党なのか分かったものではないが、新たな勢力の勃興は、古き良き「腐った」勢力を一掃するという古典的な法則でもある。すべからく、これも運命なのかもしれない。
次の衆院選挙はまさに「群雄割拠」の時代を迎えるような気がしてならない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Windows11

  Windows11のinsider preview版をWindows PCに入れてみた。これで2代目だが、感想としては使いやすさはあるが、真新しさは感じられないというもの。確にUIなどは刷新されているが、Windows10を簡略化したものっぽい感じだ。 おおよそ「MacOSみ...