ブログの紹介で、ケアマネのことを書くみたいにしていて何にも書いてなかったので、そろそろ書いていこうかと。
私は長らく施設ケアマネをしている。もう10年以上はしているが、ここ4、5年は仕事量が多くなって、非常にやりづらい思いをしている。
行政の指導で揃えるべき資料が増えてきていて、それを記載する時間がないのだ。まあ、行政と言っても厚労省なんだけども。
施設なので、当然だがケアマネジメントだけをやっている訳ではなく、現場に入って現場の仕事もしている。そう、施設ケアマネの難点は、この現場との両立が難しいところなのだ。
一生懸命勉強して、20%以下の合格率で取得した資格なのに、なんと雑用係に近い立場に置かれる事になろうとは、受験時に全く思いもしなかった。
もちろん資格手当はつくけど、仕事が圧迫されて、しかも行政からの文書仕事の追加には、かなりウンザリする。
今、追加された文書仕事の資料フレームを創造(笑)しているが、ここでMicrosoftのAccessを使う事にして、専用のファイルを作成し、各々のデータシートをこしらえた。ケアプランもAccessでできないか思案中だが、作成に取り掛かるには、まだ先になる。
その昔、Accessで簡単なプログラムをして資料を作っていたことがあり、その知識が10年以上ぶりに役に立った訳だ。独学であったが、こんな時に大いに役に立つ。また、勉強し直すつもりだ。
とまあ、色々と仕事の話も入れていこうと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿