禁煙して、早半年以上が過ぎた。高校を出てからずっと喫煙してきたが、今年に入ってついに止めたのだ。止めたのはいいが、今でも禁断症状が出て困る。それは「たばこを吸っている」夢を見ること。何気ない夢だが、これはずいぶんと心に重くのしかかってしまう。
この夢を見るシチュエーションは決まっている。
いきなり、夢の中でたばこを吸っている場面が現れる。しかも、そのときの心理状態が至ってごく普通にたばこを吸っている状況なのだ。それでいて、夢がはっきりしてくるにつれて、(うはwやばい。おれたばこ吸ってるじゃん!)という驚きに変わる。そして焦り出すのだ。その後は(ま、一本だけならいいか…)という妥協に変わる。しかし、次の瞬間では(いや、一本だけでもやばいだろう…)という気持ちに変わっていく。ここで夢の終了となり、なんだか奇妙なようでいやな夢を見たような気分になる。
この夢は何かの深層心理なのではないかと思うけど、それはいったい何なのだろうか。
あちこちのサイトや掲示板の書き込みを見ると、それが「禁煙の段階」の一つだってことを書いてある場合が多い。つまり、脳が最後のあがきを見せているということらしい。それが抜けるて初めて'脱煙草宣言'が出来るのだろうか。いやはや、何とも長いステップだ。
2011年12月7日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
職場PCのWindows11 24H2アップグレードへの道のり
職場のPC をWindows11 24H2へアップグレードする道のりが、意外と険しい。以前は23H2へのアップグレードを難なくこなせたが、今回はそうもいかないようだ。 YouTubeには色々とアップグレードの仕方が紹介されている。そこで、いくつかの方法を試してみた。 試しに、...
-
以前に使っていたブログのサイト巡りをしてみた。 私は、いくつかのサイトでブログをしていて、今少し調べただけでも、古くは2007年からの記録が残っていた。もっと以前から書いていたブログもあったはずだが、既にサイトが閉鎖していて、もはや閲覧する事は不可能である。 このブログも...
-
会場までは先輩の車で連れていってもらった。 試験そのものは難しいとは感じられず、ただ、瞬間的に解けるもの、解けないものの判別ができた。 驚いたのは、精神疾患や精神障害に関する問題が多かったことだ。認知症介護の問題なんて、ほとんど出ていなかったんじゃないかなあ。 せいぜいが...
-
この日は、旧大日本帝国海軍がアメリカの真珠湾を奇襲した日である。同時に、フィリピンなどへの侵攻作戦を開始した日でもあった。 海軍にとって大いなる誤算であったのは、真珠湾には当時空母が1隻もいなかったということだった。これは、以降の海戦においてアメリカの既存空母が十二分の働きを...
0 件のコメント:
コメントを投稿