2011年12月8日木曜日

長崎新幹線?

ずいぶんと前から長崎に新幹線を通そうという企画はあったと聞いている。今はフル規格の、要するにフリーゲージトレインの方ではなく、さらに一つ上のまっとうな新幹線を通そうというのだから驚きだ。まあ選挙対策ではないか?と言われるだけはある。

長崎新幹線の主たるコンセプトは、新幹線を通すことで、長崎市内への観光客の来客数を伸ばし、活性化を行うというものだった。もちろん土建屋は大きな仕事をもらうことだって見込んでいる。長崎は土建屋が多い県だから。
もう昔から言われていることだから驚きはしないが、こんなことが子供だましであることは、長崎ー福岡間が(新幹線を使って)在来線よりも15分程度しか時間短縮出来ないということからも分かるのではないか。
というよりもむしろ、高速道路無料化や一律低料金が叫ばれていた時代にあっても、こうした夢の構想が消えていなかったのには驚きを隠せない。そこまでして実現させたかったのには、もっと他に理由があるんではないかとさえ思ってしまう。

新幹線は夢の発想である。というより、地元民の私にとっては「ほぼ妄想」に近い。他にもっとすべきことや考えることがあったはずだと思う。
長崎県の主要産業は観光である。そのほかには農業や土建業くらいしかない。製造業、特に三菱系の重工業はあるけれど、それは長崎市内や佐世保市内でしか存在しない。おまけに、観光と言っても島原半島の一部か佐世保方面、後は長崎市内くらいしか有名どころがない。

私が長崎市内よりも福岡に行くのは、新幹線が通っているからではない。車を使って行けるような、色んなところがあるからだ。何だろう、交通の便が長崎市内は恐ろしく悪い。長崎市へのアクセスは便利になってはいるが、迂回路(別のアクセス方法・道路)が少なく、一本道が多いのが長崎の特徴でもある。それと、

た い し た も の が な い 。

長崎県の大きな特徴として、各市が「海」や「山間部」、さらには沿岸の細長い「回廊地帯」で分断されていることだろう。大村湾をぐるっと取り囲んで存在している各市は、まさにギリシャ時代の「ポリス」の様な存在だ。市によって方言がまるで違う。そのため、各市は基本的に「一本道」でつながっているような状態だ。しかも平野部が少なく、県央地区なら大村や諫早くらいが平野を持っているといえる位だ。このような特有の地形が交通の便を悪くしている一番の要因だし、我々だって他の市へわざわざ行こうなんて思わない理由でもある。だが、逆に言うと長崎はそうした自然の変化や資源を楽しむことが出来る県でもある。
海水浴場はたくさんあるし、見晴らしのいいところもたくさんある。それぞれの市が特徴的なもの(観光施設)を持っており、本来なら他県より観光客を呼ばなくったって、県内の各市だけで衣・食・住・観光の「自己完結」が出来ているはずなのだ。なのに人が出て行く。観光でも仕事でも。
それはなぜか?

何が問題なのかというと、交通の便よりも、観光をPRするための情報産業や県内産業の発達が大いに遅れているというのが問題なのだ。これが一つ目の問題。

夏になると、長崎県内の各市で花火大会のオンパレード状態になるのはあまり知られていないだろう。各市にある海水浴場の存在だって、県外の人はあまり知らないはずだ。それどころか、沿岸部のきれいな風景や山並みの存在だって、十分に観光資源としては生かしきれていない。蛍だって見ることが出来る。俺は見たことないけど。

長崎県は、観光資源の大半を長崎市内に集約させようとしすぎているように思え、それ以外を切り捨てているとしか見えてこない。長崎市内だけを観光の目玉にすればいいのか。とんでもない。
新幹線問題に関わることでもある、これが二つ目の問題。

長崎には、観光資源の他においしいものがたくさんある。農業立県を自称できるほどJAさんの力が…ゲフンゲフン…諫早干拓事業…ゲフンゲフン…あるはずだが、そうした食べ物の特色作りもずいぶんと遅れている。宮崎の東国原さんがやったように、県産品をガンガン売り出しにかからないと県のPRにならない。長崎市の田上市長もよくやっていると思うが、なんか方向性が違うのだ。彼は思想家にしか見えない。ここが三つ目の問題。

こうした問題点をどうにかしなくては、人が出て行くばっかりで来る人は少なくなるよwwwと言っているわけだ。新幹線は、まさにそれを助長する乗り物でしかないとww。

県はどうも国からの補助金を期待しているような気がする。新幹線を作ったのだから、見捨てるなんてしやしないだろう。赤字になったらどうにかしてくれるさ…なんて。
だってそうだよね。新幹線は土建屋に仕事をやるためでもあるんだから。それには大いなる観光収入があってこその話になるはずなんだけど、それに見合うくらいの反響が…あるかあ?

0 件のコメント:

コメントを投稿

Windows11

  Windows11のinsider preview版をWindows PCに入れてみた。これで2代目だが、感想としては使いやすさはあるが、真新しさは感じられないというもの。確にUIなどは刷新されているが、Windows10を簡略化したものっぽい感じだ。 おおよそ「MacOSみ...