さて、年も押し迫った時に、久々の投稿をしてみようと思う。
いよいよもって、新しい年に新しい変化が訪れる。まず大きな変化は職場の異動だろう。これは色んな紆余曲折があってここまで来たと記憶している。
2017年。この時、私は前職場から夏頃に移ってきた。ちょうど8月頃だ。そして、この年の12月に異動した。その際、多機能の計画作成担当資格も取得。しかし、翌年2018年1月に再度元の場所へ戻る。そして、その年の9月頃、1回目の審査。この時、資料の作成やらプレゼンなどがあって、私は参加させて頂いた。惜しくも僅かな差で競争相手に惜敗した。ここまでの間に、居宅支援事業所立ち上げの話が出ていた。しかし、これも諸事情あって立ち消えとなった。そして翌年の2019年1月頃、再度応募に応じて審査に挑む。この時は書類上の審査のみ。競争相手もおらず、無事に通過した。
そして現在、新しい年を迎える目前にブログを再開した。
すでにツイターやFacebookを継続しており、ブログ再開に戸惑いが無かった訳ではないが、ブログにはブログのよさがあるだろう。
2019年12月28日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
職場PCのWindows11 24H2アップグレードへの道のり
職場のPC をWindows11 24H2へアップグレードする道のりが、意外と険しい。以前は23H2へのアップグレードを難なくこなせたが、今回はそうもいかないようだ。 YouTubeには色々とアップグレードの仕方が紹介されている。そこで、いくつかの方法を試してみた。 試しに、...
-
久しぶりにブログを書くことにする。 今日は夜勤明けに思わぬ進展があった。まさか、施設の情報が例の浸漬施設に流れているとは思いもよらなかった。やはり、H氏の行動力たるや恐るべしである。もはや後に引くことは許されぬ。 問題は、そこから先の展開をどう持っていくのか。単に相談しただ...
-
ついに年が明けた。新年の感慨も少なく、とにかく年始より仕事に追われている。去年からの延長線上でしかないような気分だ。年始の休みが殆ど取れなかったせいだろう。今年は正念場の年でもあるから仕方がないとは思うが。 今年は、今後数年間に向けた準備の一年になると思っている。資格の取得や...
-
iPad ProとiPad Air2、MacBook、MacBook Airの4台にアップデートが一挙に押し寄せた。お陰でWi-Fiが詰まり、最初は何が起きたのか分からなかった。4つのデバイスでダウンロードが同時に始まるのは、ある意味壮観である。この4台は常時点けっぱなしにして...
0 件のコメント:
コメントを投稿