コスト削減の必要性から、ケーブルインターネットを解約した。
これは、スマホのWiMAXが通常のネット使用でも十分に使えるためだ。
コスト的には1/8程度で済むが、回線の容量やスピードも同程度くらいの低くなる。ただし、ネット閲覧や動画再生には十分に耐える程度の低下だ。WiMAXの他に、それが使えないところでは3G回線を使ってテザリングすれば良いし、そうなると「いつでもどこでも」使えることになる。事実そうしている。
WiMAXと言えば、スマホを問わず通常のネット回線としてもUQが売り出しているものだ。こちらは各種のルーターを使って強力な回線網を作り、(またはルーター仕込みのパソコンを使って)インターネットをするというもの。こちらの場合、料金は通常のインターネット回線の料金とあまり変わらない(でも安いけど)金額を月々払うことになる。
では、前者(スマホテザリング)の場合と後者(WiMAXルーター仕様)の場合とどう違うのか?
どちらもWiMAX回線でネットが可能だ。しかし、料金は段違いに前者が安い。その理由は何だろうか。これは出先の携帯ショップでも不明だったことだった。
おそらくだが、通信速度と容量の違いが出ているはずだ。
スマホの場合でもWiMAXならそれに違いがないようなうたい文句(宣伝)がされているけど、実際は宣伝にあるようなスペックで通信できていない。
まあ、何にせよ当分の間はこのような状態が続く。貧乏人にはこれが一番良いのだ。
2012年2月14日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
職場PCのWindows11 24H2アップグレードへの道のり
職場のPC をWindows11 24H2へアップグレードする道のりが、意外と険しい。以前は23H2へのアップグレードを難なくこなせたが、今回はそうもいかないようだ。 YouTubeには色々とアップグレードの仕方が紹介されている。そこで、いくつかの方法を試してみた。 試しに、...
-
久しぶりにブログを書くことにする。 今日は夜勤明けに思わぬ進展があった。まさか、施設の情報が例の浸漬施設に流れているとは思いもよらなかった。やはり、H氏の行動力たるや恐るべしである。もはや後に引くことは許されぬ。 問題は、そこから先の展開をどう持っていくのか。単に相談しただ...
-
ついに年が明けた。新年の感慨も少なく、とにかく年始より仕事に追われている。去年からの延長線上でしかないような気分だ。年始の休みが殆ど取れなかったせいだろう。今年は正念場の年でもあるから仕方がないとは思うが。 今年は、今後数年間に向けた準備の一年になると思っている。資格の取得や...
-
iPad ProとiPad Air2、MacBook、MacBook Airの4台にアップデートが一挙に押し寄せた。お陰でWi-Fiが詰まり、最初は何が起きたのか分からなかった。4つのデバイスでダウンロードが同時に始まるのは、ある意味壮観である。この4台は常時点けっぱなしにして...
0 件のコメント:
コメントを投稿