若干の資金が貯まったので、母艦となるPCの購入を考えている。ただ、「どんなパソコンが欲しいのか?」の構想がなかなかまとまらない。手元にある資金は4万円。
1.4万十分には使いこなせないのでは、と考えたからだ。しかし、WindowsRT機(Office2013RT)ではマウスを使っているんだよなあ。
【購入目的】
現母艦PCの「代替機」化と、母艦PCの更新のため。
【購入企画内容】
・基本的にはタッチパネル。
・Windows8、およびOffice2013の機能を十分に発揮できるもの。
・一太郎及び花子を搭載できるストレージ容量があるもの。(SSD及びHDDが64ギガ以上)
なるほど、こう見てくると、上記の購入方法が具体的に見えてくる。
うむ、現状では「しばし待て」という状況か。Office2013の購入したい製品が3万円以上だから、これをすぐに買えるほどの資金も必要になってくる。まあ、今の状態でも対応できるから、もう少し待ってみようかな。円で買えるパソコンを探す。
2.若干の資金を上乗せして、さらに高いパソコンを探す。
3.もう少しお金を貯めて、さらに良いパソコンを探す。
4.年末まで購入を見送る。
ふむ、どれがいいだろうか。恐らく、(4以外の選択肢で)購入できるパソコンの大半は基本性能が必要最低限度備わっているから、どれを取っても変わりがないといえばそうだ。
今現在手元にあるのは、昨年初めに購入したWindows7starter搭載のもので、これにOffice2010と一太郎の最新版を入れ、OSはWindows8Proを入れ替えたものだ。WindowsRT機と使い分けをしていて、簡単な書類作りとネット遊びならRT機。少し手の込んだ書類(一太郎・花子を使う)なら母艦PCという具合にしている。
現状では、このパソコンにOfficeの入れ替えをしてOffice2013と更新をするのも手だが、これはいったん諦めた。なぜなら、Office2013はタッチパネル対応のシステムが組み込んであるため、その機能を十分には使いこなせないのでは、と考えたからだ。しかし、WindowsRT機(Office2013RT)ではマウスを使っているんだよなあ。
【購入目的】
現母艦PCの「代替機」化と、母艦PCの更新のため。
【購入企画内容】
・基本的にはタッチパネル。
・Windows8、およびOffice2013の機能を十分に発揮できるもの。
・一太郎及び花子を搭載できるストレージ容量があるもの。(SSD及びHDDが64ギガ以上)
なるほど、こう見てくると、上記の購入方法が具体的に見えてくる。
うむ、現状では「しばし待て」という状況か。Office2013の購入したい製品が3万円以上だから、これをすぐに買えるほどの資金も必要になってくる。まあ、今の状態でも対応できるから、もう少し待ってみようかな。
2013年4月26日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
職場PCのWindows11 24H2アップグレードへの道のり
職場のPC をWindows11 24H2へアップグレードする道のりが、意外と険しい。以前は23H2へのアップグレードを難なくこなせたが、今回はそうもいかないようだ。 YouTubeには色々とアップグレードの仕方が紹介されている。そこで、いくつかの方法を試してみた。 試しに、...
-
以前に使っていたブログのサイト巡りをしてみた。 私は、いくつかのサイトでブログをしていて、今少し調べただけでも、古くは2007年からの記録が残っていた。もっと以前から書いていたブログもあったはずだが、既にサイトが閉鎖していて、もはや閲覧する事は不可能である。 このブログも...
-
iPad ProとiPad Air2、MacBook、MacBook Airの4台にアップデートが一挙に押し寄せた。お陰でWi-Fiが詰まり、最初は何が起きたのか分からなかった。4つのデバイスでダウンロードが同時に始まるのは、ある意味壮観である。この4台は常時点けっぱなしにして...
-
この日は、旧大日本帝国海軍がアメリカの真珠湾を奇襲した日である。同時に、フィリピンなどへの侵攻作戦を開始した日でもあった。 海軍にとって大いなる誤算であったのは、真珠湾には当時空母が1隻もいなかったということだった。これは、以降の海戦においてアメリカの既存空母が十二分の働きを...
0 件のコメント:
コメントを投稿