AsusのTF300Tを購入したが、いい感じだ。これぞ私が求めていたパソコン…といったところだろうか。
キーボード形式のTaburetto型PCは入力もしやすく、画面も大きいからアプリの操作も楽でいい。
これで、「母艦PC」と「スマホ」が共通して担ってきたブラジングとアプリの操作機能がこのTaburetto型PCに移り、「母艦PC」は作業用として機能することになり、「スマホ」は通話とテザリング用として機能することができる。
2012年8月22日水曜日
AndroidPCを購入した。
2012年8月20日月曜日
試験日が近づいている・・・。
それなのに、勉強しようという気が起きない。それは何故なのだろうか?
試験範囲はとても広く浅いもの。だから、精一杯知識を詰めていかなくてはいけない。
まあまあ、今のところからエンジンがかかってきたからいいとして、今月中には目途を付けていきたいなあ。
登録:
投稿 (Atom)
職場PCのWindows11 24H2アップグレードへの道のり
職場のPC をWindows11 24H2へアップグレードする道のりが、意外と険しい。以前は23H2へのアップグレードを難なくこなせたが、今回はそうもいかないようだ。 YouTubeには色々とアップグレードの仕方が紹介されている。そこで、いくつかの方法を試してみた。 試しに、...
-
久しぶりにブログを書くことにする。 今日は夜勤明けに思わぬ進展があった。まさか、施設の情報が例の浸漬施設に流れているとは思いもよらなかった。やはり、H氏の行動力たるや恐るべしである。もはや後に引くことは許されぬ。 問題は、そこから先の展開をどう持っていくのか。単に相談しただ...
-
ついに年が明けた。新年の感慨も少なく、とにかく年始より仕事に追われている。去年からの延長線上でしかないような気分だ。年始の休みが殆ど取れなかったせいだろう。今年は正念場の年でもあるから仕方がないとは思うが。 今年は、今後数年間に向けた準備の一年になると思っている。資格の取得や...
-
iPad ProとiPad Air2、MacBook、MacBook Airの4台にアップデートが一挙に押し寄せた。お陰でWi-Fiが詰まり、最初は何が起きたのか分からなかった。4つのデバイスでダウンロードが同時に始まるのは、ある意味壮観である。この4台は常時点けっぱなしにして...